プロフィール画像【 2.社会の基盤を支える 】

勉強の先の「知恵」。自ら考え責任ある行動を取れる大人に

新堀 雄一 (東北大学/原子力バックエンド)




------------------------------------------

■私は今大学進学に向けて勉強をしていますが、新堀先生の言うように学ぶことが修行や訓練のように感じられます。覚えること、理解しなければいけないことが多い上に、震災により1カ月遅れも出てしまいました。早く全国の高校生に追いつかなければと焦るばかりで、学ぶことに面白さを感じることがほとんどありません。ですが、新堀先生の「知恵が自分の考え、行動、責任を作り上げる」という言葉で、勉強に今までより積極的に取り組め、目的を持った意味のある学びができる気がしました。(高2・女子・A.O)

------------------------------------------

■ルールなどを覚えてただテストの点を上げるだけの目的で勉強するのではなく、学ぶことを楽しみ、その学んだ知恵を自分のために使うということが本当の学ぶことだと改めて気づかされました。勉強する時にはこのような意識に変えていきたいと思います。(高2・女子・E.Y)

------------------------------------------

■学ぶことの面白さを感じ、進んで自分の知恵にできる人、将来のことを考えて学ぶのではなく今の自分を変えるため自ら進んで勉強をし、意識を高く持った人こそ成長できるのかなと感じました。自分も知恵を一つ一つ増やしていけるように、しっかり自分と向き合っていきたいです。(高2・女子・M)

------------------------------------------

■大人になると嫌なことを遠ざけるようになるから、中学・高校時代に学んだことが知恵の基礎になるという言葉にはっとしました。確かに今の私にとって勉強は楽しくもありますが、修行のようなものでもあります。それでも今しっかり勉強して、大学に入ってからもその後も学ぶことを楽しみ、自分の知恵を増やしていける人になりたいです。(中3・女子・M.K)

------------------------------------------

■新堀先生のメッセージを読んでとても自分と似ていると感じました。自分も今現在勉強を義務のようにこなし、人の目ばかり気にしています。それはいけないとわかっているつもりなんですが、そう簡単に変われません。私は優秀な人ではなく、勉強を楽しんで自分から進んで学ぶような人間になりたいと思いました。(高1・M.N)

------------------------------------------

■高校での勉強が高校で終わりではなく将来の知識をつけるための基礎として非常に大切であることを改めて考えさせられました。大学へ行けば自分の好きな学問だけを学ぶことができますが、その中で自分で考え自分で行動できるようにすることを考えてこれからの勉強に取り組んでいこうと思います。(高2・女子・N.H)

------------------------------------------

■「学ぶ」ことに楽しさを見つけられるようになると、少しずつ「優秀な人」へ近づき、たくさんの知恵をつけられるようになるのではと思いました。それまでが大変ですが、たくさんの「経験」をして見つけられるようになりたいと思います。そして大震災も1つの「経験」となればと思います。(高3・女子・なかのめ)

------------------------------------------

■自分も数学等で共感する点がありました。高校までの勉強というのはルールを覚える修行みたいなものだということです。自分は理解できないとすごく距離を感じて遠ざけていましたが、ルールを覚えるくらいならできると考えなおすことができました。修行頑張ります。(高2・男子・ジャニク)

------------------------------------------

■震災で家が全壊となり津波の被害にも遭い、人生で初めて恐ろしい体験をした。食べる物はないし、電気もガスも何もない中で自分たちで必死に生活しようと頑張った。こんな時に役立ったのは日々の生活力であったと思う。勉強は何も役に立たなかった。周りの友達はこんな大きな地震があって両親が生きているかもわからないのに、一生懸命勉強していた。私は単語帳を開いても何も頭にはいらなかった。勉強も大切だが生活力もかなり大切だと実感した。(高2・女子・Rさん)

------------------------------------------

■被災した人は程度が違っても、苦しみや悲しみを背負ってしまったと思います。今私たちにできることは勉強することだと思います。勉強して復興のために努力することが必要なのだと思いました。(高2・女子・由花)