プロフィール画像【 9.自然界の真理を解明する 】

ダーウィンが見たことを琉球で見、役立てる

伊澤 雅子 (琉球大学/動物生態学)




------------------------------------------

■遠く離れた沖縄からもメッセージが届けられていることに驚きました。今回の震災によって壊れてしまった自然環境はたくさんありましたが、地震も自然なものです。出来る限り回復に力を尽くしたいですが、かなりの時間がかかると思います。「夢は叶う」という言葉を信じていきたいと思います。伊澤先生と内容は違いますが、将来私も海外に行ってみたいと考えています。叶えるためにこれから頑張りたいです。(中3・女子・D-Fish)

------------------------------------------

■「夢は叶います」その一言がとても印象に残っています。ありきたりかもしれませんが、心に響きました。やっぱり夢を持つことは大事だと思うし、それに向かって頑張っていくことも大事だと思います。世界中から頑張れのメッセージが届いているのは、本当にうれしいことです。難しい日本語で書いてくれたメッセージはとても温かく心にきました。ホッコリ(*^_^*)♪♪♪(高2・女子・キャサリン)

------------------------------------------

■私も動物が大好きで、ペットとなる動物に限らず野生の動物も好きで、本やインターネットなどで興味を持った動物の特徴を調べています。将来は動物に関連する仕事がしたいということも一つの夢なので頑張りたいです。伊澤先生の言っている通り、絶滅する危機のある動物を保全するということもとても大切だと思いました。(高1・女子・E.I)

------------------------------------------

■自分も動物にはとても関心があり、将来も少なからず進化などに関するような研究(アプローチは違っていても)ができたら良いなと思っていて、この先生のお話を読み、やはり直接ではなくても将来動物の生態などに関わる研究をしたいと思いました。震災で動植物にも影響が出ているという視点は今はじめて気づき、面白いと思いました。(高2・男子・K.A)

------------------------------------------

■生物学科に進みたいと考えていましたが、具体的にやりたいことは決まっていません。先生の話を読み、動物の生態、環境との関わりなどを研究するもの面白そうだと思いました。自分なりに目標を持って興味のあることがらについて学習して将来にいかしたいと考えました。(高2・男子・Y.W)

------------------------------------------

■今回の東日本大震災では確かに多くの人々が亡くなってたいへんな被害を受けたかもしれません。しかし被害を受けたのは人間だけではなく、周りの森林や海の生き物など私たちが思っている以上の動物が苦しんでいるんだと思いました。(高2・男子・R.O)

------------------------------------------

■僕もアフリカではないけれど南極に行ってみたいと思い頑張っています。いろいろなものの原点に立ち返って自分の信じる道を行きたいです。地元に役立つことがもしできたらいいなと思っています。(高3・男子・MK-Ⅱ)

------------------------------------------

■私も動物が好きで、動物に関する仕事をしたいと思っていたのでとても興味深いです。ぜひこの研究を動物の保護に役立てられる道を見つけてほしいです。「夢は叶う」。ありきたりですが、とても心の支えになります。(高2・女子・T.S)

------------------------------------------

■動物の学問について少し知ることができました。人間が進化してきたことと動物が資源や環境を上手に利用して分かち合って生活してきたことは、つながっているんだなあと改めて思いました。(高2・女子・H.I)